妊娠に葉酸が必要なワケ
こんばんは!!執筆者のシグです!
今回は妊婦さんに必須のビタミンである葉酸について、わかりやすく解説いたします!!
【POINT】

この記事を読むと
・妊婦さんに葉酸が必要な理由
・葉酸を摂るべき正しいタイミング
・葉酸不足による赤ちゃんへの悪影響
の3点を知ることができます!!

ではさっそく見ていきましょう!
そもそも葉酸って何?という方はまずこちらの記事をサッと読んでみてください!2分で読める内容となっています!!
https://medibit-place.com/folic-acid/
妊婦さんに葉酸が必要なワケ

そもそもどうして葉酸が必要なの?!
上記のリンクの記事でも説明した通り、葉酸は「DNAを作るお手伝いをしている物質」と説明しました。
これは成人の私たちだけでなく、赤ちゃんを成長させるためにも必要な栄養素です。
赤ちゃんもDNAを合成し、様々な遺伝情報を作り上げることで、生きていくために必要な能力を獲得していきます。
ですから、葉酸が不足していると十分なDNAの合成ができず、様々な病気を患ってしまう可能性が高くなってしまうのです。
下の方でも詳しく解説しますが、妊婦さんが葉酸不足になると、赤ちゃんが奇形になったり、神経系の病気を合併しやすくなってしまいます。
葉酸を摂るべきタイミング

葉酸が必要なのはわかったけど、いつから摂ればいいの??
この項目は非常に重要ですので、是非最後まで見ていってください!!
妊婦さんに葉酸が重要なのは上で説明した通りです。
ではいつから摂取すべきなのか??実はこの葉酸を取るタイミングを間違って理解している方が多いです!!
葉酸は妊娠が発覚してから摂取するのでは遅いのです!!
「よく妊娠何週目から葉酸をとった方がいいんですか」「妊娠して飲む葉酸はどんなのがいいですか」と質問されている記事を見ますが、
葉酸は妊娠前から飲んでください!!
葉酸は妊娠前4週ほどから摂っておくことが推奨されています。
受精して、赤ちゃんがお腹の中で成長し始めるまでに、お母さんの身体は葉酸で満たしておく必要があるのです!
特に赤ちゃんは妊娠初期に重要な臓器の原型が作られるので、妊娠初期での栄養異常は奇形や臓器不全のリスクを上げてしまいます。
葉酸も摂取してから血中に移動し、適切な濃度になるまで少し時間がかかるため、妊娠4週前の葉酸摂取を勧めています。
葉酸摂取量は厚生労働省で480μg/日が推奨量とされています。葉酸摂取に関するサプリや食べ物に関しては以下の記事を参考にしてみてください!!
内部リンク
葉酸不足による赤ちゃんへの悪影響

葉酸を摂るタイミングはわかりました!具体的に葉酸不足になると赤ちゃんにどんな影響があるの??

葉酸が不足すると赤ちゃんが「奇形」になったり「二分脊椎」という先天異常になる可能性があります。
お母さんが葉酸不足となることで、赤ちゃんのDNAがうまく作られず、「奇形児」となったり、
「二分脊椎」と呼ばれる神経疾患を発症することがあります。
「奇形」とは、うまく口が作られなかったり、手足の本数異常など様々な病態をとることがあります。
「二分脊椎」とは脊椎内にある神経管と呼ばれる構造が、本来は閉じるべきであるのに、閉じずに起こってしまう病気です。
脊椎の内容物が脱出し、背中に大きなコブを作ってしまいます。
画像は載せられませんが、気になった方は「二分脊椎 画像」で検索してみてください。
発生頻度としては出生10000人に対し5人程度ですので、約0.05%です。
その他成人での合併症はこちら!
https://medibit-place.com/folic-anemia/
まとめ
赤ちゃんは生まれた後、私たちが現在歩んでいるような大きな世界の幕を開けます。
そんな赤ちゃんに健康で育って欲しいと思うのは、全世界の親となる全員が願っていることです。

元気に生まれて、健康に育って欲しいな。
少しでも病気のリスクを下げるためにも、葉酸摂取は簡単で確実に実行できる予防策となります。
元気な我が子のために、正しく葉酸を摂取していきましょう!!
筆者が選んだ4つのおすすめの葉酸サプリ
https://medibit-place.com/supplement-folic-acid/
SIGU